ファイナルファンタジーVIII-おきらくゲーム事典-


おきらくゲーム事典-> PS-> RPG-> ハ行-> ファイナルファンタジーVIII

ファイナルファンタジーVIII

ジャンル:RPG
メーカー:スクウェア
発売日:1999年2月11日
ハード:PS2

概要

ファイナルファンタジーシリーズの第8作です。
前作までの召喚獣に当たるガーディアンフォースの存在が特徴的な作品です。
レベルそのものは戦闘勝利後の経験値で上がりますが、パラメーターや魔法などのスキルは上がりません。能力を上げるためには、ガーディアンフォースを通して魔法を装備します。更に魔法も敵からドローして入手しなければならないというシステムになっています。レベルに応じて、敵のレベルが上がるなど、それまでのファイナルファンタジーとは違って単純にレベルを上げるだけでは、敵を倒せないという仕組みになっています。
物語は、兵士養成学校バラムガーデンから始まります。特殊部隊SeeDの一因となった主人公スコールはパーティで出会った少女リノアの依頼から、魔女を巡る戦いに巻き込まれていきます。

memo

まさかの学園物で登場したFF8です。問題作なのか野心作なのか、いろいろと話題になった作品です。
まず、独特のゲームシステムです。レベルの概念がそれまでとは異なっていて、レベルを上げても敵がそれに連れてレベルアップしたり、魔法を敵から戦闘中に入手してそれを装備することで行います。それまでのレベルを上げれば敵を倒せるというのではなく、低レベルでもやりようによっては強くなれるという面では野心的なのかもしれませんが、ただひたすら戦闘中にドローをしまくっている姿は何となく間抜けに思えてしまいます。
お金が給料制になっていて、自分の行動やクイズに応えると、給料が上がるというこれまた不思議な制度です。まあ、お金自体それほど、それまでのFFと比べて必要とはならないのですが。
辻褄があっているのか、あっていないのか訳が分からない物語も特徴的で、結末に向けてガーディアンフォースを使ったことによる記憶障害の一言で済ませてしまう点もどうなんでしょうか。
過去の世界の話や宇宙まで行ってしまう展開、魔物が発生する理由などもあまりに唐突過ぎてついていけませんでした。
FF7よりも更にグラフィックは当時は衝撃を受けるほど美麗だった印象があるのですが、時代の進化で今では見劣りしてしまいます。今現在のものと比べるのもどうかと思いますが、この作品より、FF7のグラフィックの方が今見るとそれほど違和感を感じないのはなんとなく不思議な感じがします。
長すぎる召喚獣の演出、一応、召喚獣の効果を高めるようなボタン連打などがあるのですが、それでも長すぎます。
それまでのFFとは違いレベルが100まで上がるので、実は敵の最強の攻撃がレベル5デスだったりします。レベル100まで上げたら対策をしていないと理不尽に瞬殺されてしまうので注意が必要です。
ゲーム本編とは関わりのない、カードゲームがあったり、チョコボのミニゲームがあったりといろいろと楽しめるのですが、やはりキワモノFFであったという印象は拭えません。
本作は、ゲームアーカイブスでプレイすることが出来ます。

関連サイト

ファイナルファンタジーVIII | SQUARE ENIX

小ネタ・裏技など



関連商品




おきらくゲーム事典 Topへ
Copyright (C) 2009-2011 うかりこ. All Right Reserved